カラコンの着色直径ってなに?平均の大きさは?カラコン選びで重要な黄金比率とカラー選び
カラコン初心者がおさえておきたい着色直径の基本
「パッケージに記載されている“着色直径”ってなに?」「着色直径とレンズサイズってどう違うの?」など、カラコンを選ぶときにこのような疑問を抱かれる方は多いです。特に、カラコン初心者の方であれば、用語の意味はもちろん、カラコン選びにどう関わって来るのか理解しづらいかも知れません。
ここでは、カラコンに記載されている着色直径の基本知識とカラコン選びに役立つ瞳の黄金比率とカラー選びのポイントをご紹介します。
このページの目次
カラコン選びで重要な着色直径ってなに?
カラコンのパッケージを見てみると、レンズ直径(DIA)とは別に「着色直径:○○mm」という記載があります。この着色直径のサイズは、自分の瞳に合ったカラコンを選ぶ上で必要な情報になります。
着色直径とは?
着色直径とは、カラコンに色がついている部分のサイズのことで、レンズ自体の大きさを示す(DIA)とは別物です。着色直径は、0.1mm刻みで12.5mm~14.6mmのカラコンが主流で、サイズの違いによってカラコンをつけた後の印象や見え方が変わります。
着色直径13.1mm以下
⇒裸眼とほとんど変わらないサイズ 周囲にバレにくい
着色直径13.2mm~13.5mm
⇒裸眼よりほんの少し大きいサイズ ナチュラルに瞳が盛れる
着色直径13.6mm~13.8mm
⇒裸眼よりも一回り大きいサイズ クリっとした瞳に
着色直径13.9mm以上
⇒しっかり盛れるサイズ 瞳の存在感UPで派手な印象に
ただし、着色直径のサイズは、すべてのメーカーのカラコンに表示されているわけではなく、商品により非表示のものもあります。この場合は、類似商品のサイズや着色レポのレビューを参考にすることをオススメします。
カラコン選びで着色直径が重要な3つの理由
カラコンの着色部分を示す着色チョ系は、カラーやデザインで比較をする前に重要な項目になります。特に初心者の方が着色直径を見て選んだ方がいい理由を3つ紹介します。
- 白目と黒目のバランスが悪く不自然に見える
- 白目が透けてカラコンを装着していることがバレる
- 裸眼とのギャップが激しくなる
着色直径が大きすぎると、目全体で見たときに黒目の割合が大きくなってバランスが悪くなります。これによって、宇宙人のような不自然な瞳になり、浮いてしまう原因になります。
瞳よりも着色直径が大きくなりすぎると、白目に透けてしまうことがあります。特にフチのあるカラコンの場合、フチと着色部分の境目で透け感が目立つため、遠くから見てもカラコンをしていることがバレやすくなります。
カラコンで瞳を盛りすぎると、裸眼時とのギャップが大きくなります。そのため、裸眼時のコンプレックスが強くなって「カラコンがないと外出できない」「裸眼を人に見せられない」という状態になってしまいます。
着色直径を見る上で重要な「瞳の黄金比率」
瞳をより綺麗に見せるためには、白目と黒目のバランスである「瞳の黄金比率」を意識しておくことも大切です。しかし、自分の瞳のサイズがわかっていないと、理想的なバランスがわからないところでしょう。ここで、理想的な比率の割合と自分の瞳のサイズを知って黄金比を計算する方法をご紹介します。
瞳の黄金比は「1:2:1」
瞳の黄金比率は「白目:黒目:白目」=「1:2:1」とされています。小さすぎず大きすぎないサイズとバランスが男女共に支持される瞳の比率のようです。ちなみに、日本人の平均的な比率は「1:1.5:1」と言われており、瞳を一回り大きくして理想のバランスに調整するのが人気です。
日本人に適した着色直径の選び方
ナチュラルに盛れる瞳にするために、まず、日本人の平均的な瞳のバランスで見る着色直径の選び方を見ていきましょう。
【日本人の平均的な瞳のサイズは?】
日本人の瞳のサイズは、平均11~12.5㎜と言われていて、産まれたばかりの赤ちゃんから高齢者まで同じサイズです。しかし、人によって瞳が小さく見えたり大きく見えたりすることがありますよね?これは、まぶたを開ける筋力が関係していて、まぶたの筋力が強い人は黒目が大きく見え、筋力が弱い人は黒目がまぶたに隠れて小さく見えるようです。着色直径別で選ぶ際は、瞳のサイズと見え方を考慮した上で選ぶことが大切ですよ!
【小粒目の方は12.5㎜~12.9㎜がおすすめ】
小粒目に見える方は、もともと白目よりも黒目の割合が多く見えます。そのため、裸眼より大きすぎるカラコンをつけると、不自然な仕上がりになります。また、白目が透ける原因にもなるため、裸眼よりも少し大きめの着色直径を選ぶことがポイントです
【大粒目の方は13.2mm~13.5mmがおすすめ】
大粒目に見える方は、まぶたの筋力が強く目が見開いているように見えます。そのため、比較的白目の割合が大きくなるため、黒目のサイズを一回り大きく見せることが大切です。目安は元の瞳よりも1~1.5mmくらい大きくすることで、白目とのバランスがよく魅力的に仕上がります。
自分の瞳のサイズにあった着色直径の測り方・選び方
より、自分の瞳のサイズにあった着色直径のカラコンを選びたい場合は、自分でサイズを測ってから計算することもひとつです。ここでは、瞳のサイズを測り自分の黄金比率を計算する方法をご紹介します。
【瞳のサイズを測る方法】
用意するもの
- 定規
- スマホ
- カメラを設置して目をまっすぐ向ける
- 定規を目の下に置いて画像を撮影する
- 目盛りを確認する
顔の高さにスマホのカメラを設置して、目をまっすぐに向けます。このときに顔をまっすぐ向けるのではなく、目を正面にもってくるようにしましょう。
目の下に定規を置いて、撮影します。定規がズレてしまうと正確なサイズが測れないため、画像を確認しながらまっすぐに置くようにしましょう。また、目頭から目尻まで切れないようにサイズを測ることもポイントです。
撮った画像を保存して、目盛りを確認します。画像にらくがきができるアプリを使用すると、瞳部分の目盛りが読みやすくなって便利です。
【瞳のサイズを測る際の注意事項】
- 裸眼の状態で撮影すること
- 定規を顔に近づけて目盛りがズレないようにすること
- 画像加工アプリを使わないこと
【瞳のサイズを測る際の注意事項】
瞳の黄金比率の計算方法は、「目の横幅÷2=着色直径」です。
例えば、目のサイズが27mmで計算すると「27÷2=13.5」となり、黄金比率を考えて選ぶ場合は着色直径13.5 mmを目安にして選びます。
着色直径だけじゃない!カラコン選びに重要なカラーとデザイン
カラコンを選ぶ上で重要になるのは、着色直径だけではありません!同じ着色直径でも、カラーやデザインによって瞳の印象が大きく変わります。そこで、自分の瞳に合うカラーやデザインを選ぶポイントを見ていきましょう。
~カラー編~
【カラーを選ぶポイントとは?】
「自分の好きな色だから…」という理由だけでカラーを選んでしまうと、裸眼とカラコンが馴染まず瞳が浮いて見えることがあります。ここで、瞳に馴染むカラーを選ぶときのポイントをご紹介します。
- 自分の瞳の色を知る
- 髪のカラーに合わせる
瞳の色は、茶系や黒系など人それぞれ異なるため、カラコンをつけたときの見え方や印象が変わります。そのため、まずは自分の瞳の色を知ることが大切です。特に周りにカラコンをつけていることをバレないように自然に見せたい場合は、本来の瞳の色に近いカラーを選ぶことで、違和感なく瞳を盛ることができます。
髪のカラーと瞳の色の相性が悪いと違和感を覚えてしまうため、同系色のカラーを選ぶことが大切です。黒髪の場合は、同系色のブラックやブラウン。その他に、グリーン系も相性がいいのでカラーを選ぶときの参考にしてみてください。
【初心者におすすめのナチュラルカラー3選】
- ナチュラルブラウン
- オリーブブラウン
- ヘーゼル
日本人の多くは、黒目よりも深みのあるブラウンの瞳です。そのため、明るすぎないナチュラルなブラウンなら自然な仕上がりになります。自然に盛ることができるので、デイリー使いに重宝します!
オリーブブラウンは、グリーン系のカラーのため日本人の瞳との相性バッチリ◎程よい抜け感のある仕上がりで、黒髪から染髪している方どなたにも合わせやすいカラーです。
「日本人の瞳にヘーゼル?」と疑問に思う方も多いと思いますが、実は東北地方出身の人には淡褐色(ヘーゼル)の割合が多いと言われています。そのため、もともと瞳の色素が薄い方は裸眼に近いヘーゼルがおすすめです。
トレンドはナチュラル系カラコン!自然に120%可愛く見せるカラコンを上手に選ぼう特集
~デザイン編~
- フチあり(なし)
- グラデーション、ドット
デザインは、フチがあるかないかで印象が大きく変わります。フチなしの場合は瞳と自然に馴染みナチュラルな仕上がりになり、フチありの場合は黒目の印象的に盛ることができます!また、フチの太さによっても瞳の雰囲気が変化します。
フチあり / フチなし
グラデーションやドットのデザインは瞳の色を自然に変えたり自然に瞳を盛ったりすることができます。また、ドットはデザインが細かいほどナチュラルな仕上がりになり、グラデーションと組み合わせることで瞳に馴染みやすくなります。
着色直径を決める際の注意点
カラコンを決める時に、着色直径を重視するのは自然なことです。でも、その他にも注意しておきたいポイントがいくつかあります。できるだけ後悔しなくて良いように、あらかじめチェックしておきましょう!
着色直径が大きすぎれば不自然になる
黒目が大きければ、確かに可愛い印象がありますよね。でも、それにも限度があります。 着色直径が大きすぎれば、可愛いというよりは不自然さが際立ち、想像とは違う印象になるかも。黒目と白目の 黄金比率は「白目:黒目:白目=1:2:1」ですが、この比率を大きく外れないように注意しましょう。
着色内径にも着目する
着色内径というのは、カラコンの色の付いている部分の中心にある、 色が付いていない部分のことを指します。実は、 日本のカラコンは、この色の付いていない部分は6mm以上とするように決まりが設けられています。なぜなら、 この色の付いていない部分が視界の広さを決め、安全に関わるからです。ただ、海外のカラコンは日本とは事情が違います。輸入されたカラコンの中には、着色内径が小さいものもあるため注意しましょう。
着色部分のフチに着目する
着色部分のフチがくっきりとしていれば、黒目と白目の境がハッキリしてそのぶん黒目が大きく見えます。しかし、同じ着色直径をしていても、フチがぼかしてあると、微妙に黒目が小さく見えたり、目力が弱くなったりします。だからといって、ぼかしが悪いわけではありません。 カラコンを自然に見せて透明感ある印象にするには、ぼかしがあった方がおすすめです。あまりカラコンをしていると意識されたくない場合は、ぼかしありのものを選びましょう。目力を強調したい場合とそうでない場合とで、 目的に合うものを選ぶことが大事ですね。
自分の瞳にあった着色直径を選べばカラコン選びは失敗しない!
カラコン選びに失敗しないためには、着色直径が重要です。まずは、自分の瞳のサイズを確認して、瞳の黄金比率にあった着色直径のカラコンを探してみましょう。そうすることで、魅力的な瞳を手に入れることができるはずです。また、カラコンが浮いてしまわないように、瞳に合うカラー・デザインをチェックすることも大切です。似合うかどうか不安な場合は、気軽に試せるワンデータイプのカラコンを購入して、いろいろと試してみることもオススメです。実際につけてみて、自分の瞳と相性の良いカラコンを選びましょう。
他にも不安なことがいっぱいならこちらもチェック
「初めてカラコンに挑戦してみたいけど、使ったことがないから怖い…」と不安な方へ、初心者さんが知っておきたい基礎知識から購入方法、カラコンの付け外し方まで詳しくご紹介しています!
どんなカラコンがいいか悩んでいる方も、絶対失敗しないおすすめの初めてカラコンを紹介しているのでチェックしてみてください♪