【2023年最新】初めてのカラコンもこれを読めば大丈夫!購入やつけ方からおすすめカラコンまでご紹介♪
「初めてカラコンに挑戦してみたいけど、
使ったことがないから怖い…」
わからないことが多くて不安な方はいませんか?
そこで今回は、初心者さんが知っておきたい
購入方法や基礎知識から
カラコンのつけ方・外し方まで、
詳しくご紹介いたします。
初めてのカラコン何がいいか悩んでいる方も、
絶対失敗しない”おすすめの初めてカラコン“
を紹介しますのでカラコン初心者さんは必見です♡
▼このページ目次
初めてのカラコンの買い方は?
カラコンの購入方法を解説!
1.購入前にまずは必ず眼科へ
カラコンを購入するときはどこで購入するとしてもまず眼科へ行って「処方箋」をもらいましょう。
眼科についたら?
- ① 問診票に記入
- ② 眼圧検査や屈折検査
- ③ 眼科医による診察
- ④ カラコンのつけ外しを教えてくれるところも
- ⑤ 診察料の支払い
アレルギーや既往歴、内服薬などの有無を記入します。受診の目的として「カラコン購入のため」と書いておくとスムーズです。
検査機器を使って視力検査のほか、乱視の有無や目の形などを測定します。
コンタクト使用にあたって、目の状態に問題が無いかを診察します。気になることや不安なことがあればここでしっかり確認しておきましょう。
場所によってはその場で気になるコンタクトを試しながらつけ外し方法を教えてくれるところもあります。
コンタクトレンズ処方は保険が適用されるので、必ず健康保険証を持参しましょう。
保険証の負担割合や薬処方の有無によって診察料は変わります。
(診察費とコンタクトの購入はそれぞれ別料金となります。)
所要時間は?
眼科の混み具合などにもよりますが、全て終わるまではだいたい1~2時間くらいが目安となります。
どうして眼科に行かないといけないの?
目の状態が良くなかったり、自分に合うサイズや度数を知らないまま、自分の目に合わないカラコンをつけていると、角膜を傷つけてしまったり目のトラブルの原因に。
毎日楽しくカラコンを使い続けるために、カラコンを購入した後も定期的に検診を受けましょう。
2.自分に合うカラコンを買おう!
眼科でしっかり目の状態を確認できたら、あとは自分にぴったりのカラコンを見つけるだけ。
モアコンタクトなら色んな方法で自分に似合うカラコンを探すことができます♪
欲しいものが決まっていたら検索!

気になるカラコンのブランド名やカラー名が分かっている場合は、サイトの上にある虫めがねアイコンから検索!モアコンでお気に入りのカラコンを選びましょう。お気に入り登録をしておくと便利です!
自分に合ったものはスペック検索で!

装用期間・BC・DIA・着色直径などいろんなスペックで絞り込めるので、自分のサイズとこだわりポイントで絞り込んでお気に入りを見つけよう♪
迷ったらランキングや特集もCHECK!

初めてのカラコンで何がいいのかわからない…と悩んでいる方には、モアコン総合売上ランキングがおすすめです♪
その他、特集やキャンペーンなどお得な商品を沢山紹介してるので迷ったらこちら↓↓

全16タイプから診断してあなたに似合うカラコンをご提案♪

特集やランキングを見ただけでは、なかなか「自分に似合うカラコン」って見つけにくいですよね。そんなあなたにはモアコンオリジナルの『カラコン診断』がおすすめ!簡単な質問に答えるだけであなたのタイプと似合うおすすめカラコンをご提案します♪
カラコンを使う時に必要なものは?
カラコンを使う時には目にもコンタクトにも正しいケアをしてあげることが重要です!ここではカラコンの必須ケア用品を紹介します♪
- 1. コンタクト用目薬
- 2. レンズケース
- 3. 洗浄液/保存液

目の乾き(ドライアイ)や疲れを感じた時に、コンタクトをしたまま点眼できるコンタクト用目薬は必須です。
レンズをしっとり包み込むうるおいベールも配合されているものもありますよ♪
カラコン装用時の目薬の使い方・選び方はこちら≫

大切な瞳を守るため、コンタクトレンズケースをしっかり洗い、定期的にケースを交換することが大切です。しっかりケアしていても長期間使用することで、コンタクトレンズケースに汚れが蓄積されます。また、何日も同じ保存液を入れておくと、菌が繁殖してしまうので注意です。

健やかな瞳のためには、ソフトコンタクトレンズ用消毒液が必須です。
しっかりとこすり洗いをすることで、レンズの汚れや雑菌を除去し、レンズ装用時のゴロゴロ感をやわらげます。また、レンズに付着しやすいタンパク汚れや皮脂汚れもブロックしてくれて、気持ちの良いつけ心地が続きます。
カラコンを清潔に保つための正しいお手入れ方法についてはこちら≫
初めてでもこれで怖くない!
カラコンのつけ方と外し方
コンタクトを目に入れるのって、初めはとても怖いですよね。
カラコン初心者さんでも安心安全にカラコンをつけるために
初めての方にもわかりやすいカラコンのつけ方・外し方について、手順をご紹介します!
コンタクトのつけ方
- STEP1:手指を清潔にする
- STEP2:レンズを指に乗せレンズを確認する
- STEP3:レンズを装着する
まず、手と指を石鹸で綺麗に洗い、十分にすすいだら、清潔なタオルでしっかりと拭き取りましょう。
また、コンタクトレンズと目の安全を考えて、事前に爪を短く切っておきましょう。
レンズをブリスターから取り出し、指に乗せてレンズに傷や異常はないか、裏表が正しいかを確認しましょう。

レンズを利き手の人差し指の指先にのせたら、カラコンをゆっくりと眼に近づけ、そっと乗せましょう。
カラコンをうまく装着するポイントは「まぶたを引き上げて、目を大きく開く」ことです。目を大きく開いた状態で、両目でまっすぐ前を見たまま、利き腕の人差し指に乗せたレンズを黒目の上に静かに乗せると、カラコンがつけやすくなります。
コンタクトの外し方
装着するときと同じようにまぶたを引き上げて、目を大きく開いた状態で利き手の人差し指で、カラコンを黒目より少し下にずらします。
カラコンが半分白目の上にある状態のまま、親指と人差し指の腹でレンズをつまんでカラコンを外しましょう。レンズをつまむ際に、爪を立てないように注意してください。
カラコンのつけ外し方についてもっと詳しく見たい方はこちらをCHECK≫
カラコンを使う時の注意点
カラコンは高度管理医療機器。適正に使用しなければ眼障害を引き起こしてしまうことも…。注意点をしっかり守ってカラコンを楽しみましょう!
初めてのカラコンQ&A
厳選!初めてにおすすめのカラコン9選
その他おすすめカラコン特集
さいごに
いかがでしたでしょうか?カラコンの購入方法や基礎知識、カラコンのつけ方・外し方は理解できましたか? 初めてカラコンを使う際は、不安なことや心配があるかもしれませんが、 正しいカラコンの取り扱いをすれば安全ですので、安心してカラコンを楽しんでくださいね♪
カラコン通販サイト「モアコン」について


私たち『モアコン』は、カラーコンタクトの商品取り扱い点数国内最大級のカラコン通販サイトです。ロングセラーの有名人気ブランドや、芸能人がイメージモデルのカラコンも取り扱っています。カラコンは全品送料無料で、在庫保有商品は平日17時、土日祝は16時までのご注文で即日発送を行っています♪