自分を魅力的に見せるためには、ファッションやメイクのカラーに注目することが重要です。
しかし多くの人にとって、「自分に似合う色」を見つけ出すことは難しいしょう。自分に似合う色を見つけるには、「パーソナルカラー」への理解を深めることが大切です。自分のパーソナルカラーを知ることで、自分に合ったカラコンを見つける大きな助けにもなるでしょう。
この記事では、パーソナルカラーの意味やメリット、4つのパーソナルカラー「イエベ春・イエベ秋・ブルベ夏・ブルベ冬」の特徴と似合う色を紹介します。それぞれのタイプにおすすめのカラコンも紹介しているので、パーソナルカラーを活かしたカラコン選びをしたい人はぜひチェックしてくださいね。
 
![カラコン通販サイトモアコンによるパーソナルカラー別人気のおすすめカラコン特集★はじめにパーソナルカラーとは何か]()
 パーソナルカラーとは、
私たち一人一人に合った色を指す言葉です。
パーソナルカラーは、髪の色や肌の色、そして瞳の色などから自身に似合う色のグループを判断します。パーソナルカラーの色のグループは、彩度や明度、色相を基本として「春・夏・秋・冬」の4つの季節をイメージしたタイプにわけられます。最近では、春や秋のタイプを「イエローベース(イエベ)」、夏や冬のタイプを「ブルーベース(ブルべ)」と呼ばれるようになりました。そんな「あなたに似合う色」=「自分の個性を引き出し、素敵な印象にしてくれる色」がパーソナルカラーです。
![カラコン通販サイトモアコンによるパーソナルカラー別人気のおすすめカラコン特集★パーソナルカラーを知るメリットとを3つのポイントに分けてご紹介]()
 パーソナルカラーを知っておくメリットとして、自分を本来の魅力的に発揮できることがあげられます。自身のパーソナルカラーに合った洋服やメイクをすれば、健康的で明るい自分を演出したり、透明感のある美肌に見せたりできます。
また、パーソナルカラーを知ることでファッションやメイクの幅も広がります。パーソナルカラーは自分が持って生まれた色であり、自分の魅力を引き出す色選びやコーディネートにつなげることが可能です。
さらに、自分に合ったファッションやメイクができれば、第一印象がよくなります。パーソナルカラーによって表情が明るく見えるようになれば、仕事や学校、プライベートなどさまざまなシーンで役立つはずです。 
これらを3つのポイントにまとめましたので参考までにチェックしてみてください♪
パーソナルカラーを意識して
モアコンおすすめのカラコンをご紹介
"パーソナルカラー"は四季になぞらえて、【春】【夏】【秋】【冬】の4つのタイプに分けられています。
まず、ご自身のパーソナルカラーがどのタイプなのかを下の「パーソナルカラー診断チャート」で探してみましょう♥
診断後あなたに最も似合うグループがわかったら、それぞれの特徴や似合う色・似合わない色などをご紹介★そして、女の子にとって一番気になるメイクの色選びから、パーソナルカラータイプ別にモアコン編集部がおすすめのカラコンをご紹介していきます! 
 
 
 
イエベ春タイプ
 先述した通り、パーソナルカラーは、イエベ春タイプ・ブルベ夏タイプ・イエベ秋タイプ・ブルベ冬タイプの4つタイプにわけられ、それぞれ似合うファッションやメイクは異なります。そのため、それぞれの特徴について把握しておくことが大切です。
まずは、イエベ春タイプの人の特徴や、イエベ春タイプに似合うカラーについて見ていきましょう。
■イエベ春タイプの特徴
 「イエベ春」は、くすみが少ないブライトトーンが印象的なタイプです。肌はきめ細かく透明感にあふれており、髪にはツヤを感じさせます。全体的に明るい色調で若々しくて瞳はきらきらと輝いており、見た目にもキュートな印象を与えられるのが特徴です。
イエベ春タイプの人は実際の年齢よりも若々しく見えることが多く、周囲に親しみやすさを感じてもらえる魅力にあふれています。明るさや健康的な雰囲気を意識して、メイクやファッションを考えると、自分の魅力を最大限引き出せるでしょう。
■イエベ春タイプに似合うカラー
 イエベ春タイプの人には、春の草花を思い起こさせるようなフレッシュ感や、太陽のように明るく温かみのあるカラーがよく似合います。イエローやオレンジなどの、フレッシュで元気いっぱいなカラーであれば、若々しい印象を与えられるでしょう。そして原色系やビビットカラーなどはっきりと分かりやすいカラーとの相性は、イエベは春タイプの人が抜群によいです。
その反対に、イエベ春タイプの人にはくすみカラーや淡いトーンのカラーはなかなか合いません。不健康に見えてしまう可能性もあるので、十分に注意しましょう。
■イエベ春タイプにおすすめのメイクカラー
 イエベ春タイプの人には、アイシャドウなら透明感のある軽やかな色みを選ぶのがおすすめです。ブラウン系なら黄みがかった明るい色を選ぶと◎ピーチピンクやオレンジ系もお似合いです♥お顔まわりにアクセントとして、イエローグリーンなどを使っても良いかも♪
リップは肌なじみの良いコーラル系やオレンジ系で血色感をプラス! 
■イエベ春タイプ=イエローベース
 イエベ春タイプのお肌の色の特徴として、暖色系の色と相性の良い"イエベ"といわれるイエローベース(黄みがかった透明感のあるベージュ肌)で、肌の質感が薄く、お顔に赤みがでやすいソフトタイプ。 
■おすすめのヘアカラー・アクセサリーの色
 イエベ春タイプの人には、ゴールド(金色)系のアクセサリーが相性◎その他に、ちょっぴり派手なカラフル系のものもお似合いです!アクセサリー選びの参考にしてみてください♪
明るく華やかな印象をもつイエベ春タイプの人は、イエベと相性の良いイエロー系やオレンジ系の艶っぽいクリアなカラーが似合います。髪の毛を染める時、どんな色にしていいか迷ったらパーソナルカラーを意識して選んでみて下さい♥ 
■イエベ春タイプに合わせにくい色
 イエベ春タイプの人に似合いやすいのは、黄みの入ったふんわり明るい色、若葉のような華やかな色です。一方、その反対とも言える、暗い色、くすみカラー、青みの強いビビッドカラー避けた方が無難かも…。暗い色やくすんだ色は、顔まで暗くくすんで見せてしまいます。だからといって、ビビッドカラーのような強すぎる色は、全体的に派手な感じになってしまい、せっかくのイエベ春タイプの人のふんわり明るい印象を損ねてしまうかもしれません。
 
 
 ■イエベ春タイプおすすめカラコン 
ビュームワンデー 満月パンケーキ
もっと詳しく見る
 
ビュームワンデー 満月パンケーキのおすすめポイント
 自然なぼかしリングフチデザインが立体感をだしてくれる、ナチュラルに盛れるカラコン♪
ぷにぷる甘かわ細フチ色素薄い系ベージュと細いフチが瞳の輪郭を強調し、ちゅるんとした愛くるしい瞳に♡ 
 
 
フランミー サクラロール
もっと詳しく見る
 
フランミー サクラロールのおすすめポイント
 シンプル&女性らしい"とろみ"カラコン★
色みはピンクより大人で、ブラウンより甘い印象。
"オンナらしく見られたい"って思う乙女にピッタリ♥ 
 
 
デコラティブアイズヴェールUVM ベイビーメープル
もっと詳しく見る
 
デコラティブアイズヴェールUVM ベイビーメープルのおすすめポイント
 ふわふわと優しく包み込む明るめブラウン。
女性らしい繊細さを保ちつつ、甘さを抑えた清楚で上品な印象を与えてくれます♥ 
 
 
チェリッタワンデー チアリーヌード
 
 
もっと詳しく見る
 
チェリッタワンデー チアリーヌードのおすすめポイント
 ふんわりフチとほわ~んとしたイエロー感のあるブラウンで、柔らかい印象の目元に♪
少し甘く仕上げたい時にオススメ!! 
 
 
プリモクレール 愛されフィルター
 
 
もっと詳しく見る
 
プリモクレール 愛されフィルターのおすすめポイント
 甘めピンク×ぼかしフチで甘くて可愛い目元に♪
青みの少ないピンクだからイエベさんも使いやすいですよ♡ 
 
 
 
 
 
 
 
ブルベ夏タイプ
次にブルベ夏タイプの人の特徴と似合うカラーについて見ていきましょう。
■ブルベ夏タイプの特徴
「ブルベ夏」は、フェミニンでエレガントな印象を与える人が多いです。髪や瞳はソフトブラックや赤みがかったダークブラウン、髪質はさらりと柔らかい猫っ毛であるという特徴があります。色白でピンクがかった肌は明るい印象を与え、ふんわりとした陶器肌であることが多いタイプです。顔立ちは柔らかく、控えめでエレガントな雰囲気を感じさせます。ブルベ夏タイプの人は、優しさや爽やかさ、そして上品さをテーマにメイク・ファッションを考えると、自分をより魅力的に演出できるでしょう。
■ブルベ夏タイプに合うカラー
 淡く優しい印象を与えるブルベ夏タイプの人には、パステルカラーやくすみ系の中間色がとても似合います。アジサイのように柔らかで上品な印象を与えるカラーであれば、ブルベ夏タイプの人を彩るには最適です。涼しげな寒色系や明るめなグレー系の色に加えて、優しい雰囲気があるブラウン系のカラーも、魅力的に見せてくれるでしょう。
その一方で、ブルベ夏タイプの人にはイエローやオレンジのようなカラーはあまり相性がよくありません。取り入れるとしたら、薄く淡い雰囲気のカラーを選びましょう。 
■ブルベ夏タイプにおすすめのメイクカラー
 ブルベ夏タイプの人には、アイシャドウなら青みがかった淡い色味やシアー感(透明感)のある色が合うので、優しいパステルカラー調のものがおすすめです♥ブラウン系なら赤みのあるブラウンカラーを選ぶのが◎
リップカラーには顔色を明るく見せ華やかな印象にさせるローズ系やピンクカラーがおすすめです! 
■ブルベ夏タイプ=ブルーベース
 ブルベ夏タイプの特徴として、お肌の色が透明感があり、少しピンクがかった(ピンクベージュ)涼し気な寒色系カラーと相性が良いブルーベース(青みがかった透明感のあるベージュ肌)。肌の質感が薄く、お顔に赤みがでやすいソフトタイプ。 
■おすすめのヘアカラー・アクセサリーの色
 ブルベ"夏"タイプの人には、シルバー(銀色)系のアクセサリーが相性◎なのでおすすめです♪よりお肌をキレイに見せてくれてエレガントな印象になります♥
ソフトな中間色が似合うブルベ夏タイプの人には、柔らかいシアーな質感で軽い印象をもたせるヘアカラーがおすすめです。 
■ブルベ夏タイプ=ブルベに合わせにくい色
ルベ夏の人は、青みがかった色やパステルカラーが似合います。反対に、 青と間反対にある暖色は苦手かも。例えば、 黄色やオレンジ、ゴールド、キャメルなどですね。あと、 原色も浮いた印象になってしまうことが多いです。
 
 
■ブルベ夏タイプおすすめカラコン
オーレンズ グローイワンデー アッシュグレー
もっと詳しく見る
 
オーレンズ グローイワンデー アッシュグレーのおすすめポイント
 アッシュ系グリーンっぽいグレーが、つけるだけでおしゃれ顔になれる水光カラコン♡自然に馴染む13.1mmの小さめ着色直径で、派手すぎず、でもしっかり盛ってくれる。ビー玉みたいなちゅるちゅるのツヤっぽ瞳に! 
 
 
トパーズ アメジスト
もっと詳しく見る
 
トパーズ アメジストのおすすめポイント
 ブルベ夏さんにオススメしたい、スモーキーな色合いのラベンダーが特徴的なアメジスト♡
透き通るようなデザインで透明感までプラスしてくれる、一度絶対に試してみて欲しいカラコンです♪ 
 
 
メランジェバイマジックカラーワンデー フェミニティックベージュ
もっと詳しく見る
 
メランジェバイマジックカラーワンデー フェミニティックベージュのおすすめポイント
 【夏】タイプの方は品のあるくすみカラーとの相性◎
"じゅわ×ちゅる"の質感であか抜け度が断然アップ♪
あざといぐらい魅惑的に♥ 
 
 
モラクワンデー ピンクボム
もっと詳しく見る
 
モラクワンデー ピンクボムのおすすめポイント
 落ち着いた雰囲気のくすんだピンクブラウンで、表情を柔らかく見せ"ほの甘い"印象へ。
ブルベのお肌に合うローズブラウンなどのアイカラーと合わせればキュンとくる少女感をキープ♥ 
 
 
オーレンズ ビビリングワンデー グレー
もっと詳しく見る
 
オーレンズ ビビリングワンデー グレーのおすすめポイント
 ブルベ"夏"タイプの方との相性が良い青み系のグレージュカラコン★
目を奪われるような透明感・ちゅるん感で、韓国系コスメと合わせると◎ 
 
 
チューズミー ピーチブラウン
 
 
もっと詳しく見る
 
チューズミー ピーチブラウンのおすすめポイント
 青みのあるピンクはブルベ夏さんと相性抜群◎
あざと可愛いのにどこか爽やかな印象も♡ 
 
 
 
 
 
 
 
イエベ秋タイプ
ここからは、イエベ秋タイプの人の特徴や似合うカラーを紹介します。
■イエベ秋タイプの特徴
「イエベ秋」は、洗練された落ち着きを感じさせる特徴があります。髪や瞳は穏やかなダークブラウンで、オークル系の滑らかな肌が印象的です。自然にしているだけで、落ち着いた深みのある雰囲気を漂わせる点は、イエベ秋タイプの人の魅力でしょう。ただ落ち着いているだけでなく、そのなかにもどこか温かさを感じさせる、包容力のあるイメージが特徴的です。イエベ秋タイプの人なら、洗練された大人らしさやスマートさなどを意識してメイクやファッションを組み立てるとよいでしょう。
■イエベ秋タイプに合うカラー
 イエベ秋タイプの人には、紅葉や柿色、そして栗色など、秋の実りや大地を感じさせるアースカラーや深みのある暖色系カラーがよく似合います。ブラウンやモスグリーンなどはまさに代表的なカラーであり、ほかにも温かみのあるオレンジ系やくすんだ雰囲気のカラーなども取り入れてみるとよいでしょう。その反対に、パステル系のカラーは全般的にイエベ秋タイプの人と相性が悪いといえます。淡いカラーが中心になると、どうしても顔がぼやけた印象になってしまいがちです。
■イエベ秋タイプにおすすめのメイクカラー
 イエベ秋さんには、アイシャドウならオレンジカラーや暖色系のものを使うと血色が良く見えます。ブラウン系なら黄みよりの濃いめブラウンがおすすめ♥ゴールドやスモーキーなくすんだ感じの深みのある色もお似合いです!!
リップは鮮やかな赤や茶色で大人っぽさと存在感をアップ☆ 
■イエベ秋タイプ=イエローベース
マットなお肌で、頬や唇にあまり赤みがないのがイエベ秋の特徴で、お肌の質感がしっかりしているイエべ(イエローベース)で頬に赤みが出にくいハードタイプ。 
■おすすめのヘアカラー・アクセサリーの色
 イエベ"秋"タイプの人には、ゴージャスでリッチな印象に見せるゴールド(金色)系のアクセサリーがお似合いです♪また、自然派アクセも相性◎
パーソナルカラーの中でも特におしゃれな季節(シーズン)と言われている"秋"タイプの人は、大人っぽさを活かすのが◎黒髪に近い深みのある落ち着いた色をチョイスすると良いです♪ゴージャス感を出すなら、オレンジやイエロー系を少し足して、程よい明るさの落ち着いた雰囲気をもたすのがおすすめです♥ 
■イエベ秋タイプ=イエベに合わせにくい色
イエベ秋の人は、 青みが入った色があまり得意ではありません。あと、パステルカラーもぼんやりした印象になるため要注意。 鮮やかすぎる色は、顔が暗く見えてしまうことがあります。こう考えると、どうしても重厚な色に偏りがちになってしまうかもしれませんが、上手に明るい色を使うこともできます。 フルーツカラーのような明るい色を、小物に取り入れると全体的にも明るい雰囲気になりますよ♡
 
 
■イエベ秋タイプおすすめカラコン
エンジェルカラーヴィンテージワンデー ヘーゼル
もっと詳しく見る
 
エンジェルカラーヴィンテージワンデー ヘーゼルのおすすめポイント
 光り輝く"透け感"ヘーゼル。 透明感があるのにしっかり発色がポイント。もともとの瞳の色がヘーゼル?と思ってしまうくらい自然とハーフっぽくなれる一色。 
 
 
N’sCOLLECTION ヤキソバパン
もっと詳しく見る
 
N’sCOLLECTION ヤキソバパンのおすすめポイント
 イエベ"秋"タイプの方に合うイエロー系のライトブラウン☆
ナチュラルで深みのあるアイカラーをのせても相性◎
レトロ感漂うドーリーな雰囲気を演出♥ 
 
 
レリッシュ ルースミラージュ
もっと詳しく見る
 
レリッシュ ルースミラージュのおすすめポイント
 大人っぽい色気も香り立つシックなブラウングレージュ。
イエベ肌と合わせると抜群の透明感に♥
セクシーなのにどこかあどけなさが残る少女と大人の境界線の雰囲気に♪ 
 
 
ビュームワンデー スウィートアンバー
 
 
もっと詳しく見る
 
ビュームワンデー スウィートアンバーのおすすめポイント
 じゅわっと滲んだ瞳が、儚げな少女のような愛らしさと、ちょっぴり背伸びした大人っぽさを醸し出し、乙女のよくばりな願いを叶えてくれる♥ 
 
 
チェリッタワンデー ミミオリーブ
 
 
もっと詳しく見る
 
チェリッタワンデー ミミオリーブのおすすめポイント
 上品なオリーブカラー。
主張しすぎないフチで瞳の色を自然に変えて、大人っぽい印象に☆ 
 
 
エバーカラー1dayルクアージュ エアリーブラウン
 
 
もっと詳しく見る
 
エバーカラー1dayルクアージュ エアリーブラウンのおすすめポイント
 立体感のあるデザインに、キラめくゴールド系カラーで華やかな印象の瞳に☆
ハーフメイクやカラーメイクにも合わせやすい♪ 
 
 
 
 
 
 
 
ブルベ冬タイプ
最後はブルべ冬タイプの人の特徴や似合うカラーを紹介します。
■ブルべ冬タイプの特徴
ブルベ冬タイプの人には、はっきりとしたモダンな印象を与える人が多い傾向があります。髪や瞳は真っ黒で、凛とした印象を与える点が特徴的です。顔立ちははっきりとしており、人目を引くことから多くの人の印象に残りやすいでしょう。ブルべ冬タイプの人であれば、クルーで華やかな印象や個性的な印象をテーマにファッションやメイクを考えると、自分の魅力をさらに引き出せるはずです。
■ブルベ冬タイプに合うカラー
ブルベ冬タイプの人には、濁りの無いクリアなヴィヴィッドカラーがよく似合います。黒や純白、グレーなど、モノトーンのはっきりとしたカラーとの相性が抜群です。寒色系や原色系のカラー、ダークトーンなどの、コントラストが効いた組み合わせをベースにしてみるとよいでしょう。
その反対に、ブルべ冬タイプの人にはオレンジやイエロー、ブラウン系の色などは相性がよくありません。肌が老けて見えたりくすんで見えたりと、魅力が半減してしまう恐れがあります。
■ブルべ冬タイプにおすすめのメイクカラー
 ブルべ冬さんには、目力が強い人が多いのでアイシャドウならパール感のある寒色系のシアーカラーをとりいれると目元が美しく引き立ち存在アップ♥
リップは高発色系でもお顔に負けず相性◎
■ブルべ冬タイプ=ブルーベース
 ブルべ冬タイプの特徴として、色白の方はクリアな艶感のある純白肌、日焼けしてる方はくすんだグレーっぽい茶色肌になるのが特徴。アイシーなブルベ(ブルーベース)ですが肌の質感がしっかりしていて、赤みが出にくいハードタイプ。 
■おすすめのヘアカラー・アクセサリーの色
 ブルベ"冬"タイプの人には、クールでかっこいい印象をもたせるシルバー(銀色)系のアクセサリーを身に着けると、お肌がキレイに映え"イイ女感"がより引き立ちます♥
基本的に目鼻立ちがはっきりしている"冬"タイプの人は、他の季節(シーズン)の中でもダントツ黒髪が似合います!!血色感が少ない色白な肌を更に色っぽく美しく見せてくれます。逆に個性的なカラーも◎バイオレット・ワインレッドなど鮮やかなコントラスト強めのヘアカラーもお似合いです♪ 
■ブルべ冬タイプ=ブルベに合わせにくい色
イブルベ冬の人は、色白な肌がくすんでしまうような、黄みの強い色、茶色、ベージュなどが苦手です。カーキやナチュラルブラウンなどもそうですね。基本的に、「ナチュラル○○」とつく色は避けた方が無難でしょう。
 
 
■ブルべ冬タイプおすすめカラコン
フランミー カカオワッフル
もっと詳しく見る
 
フランミー カカオワッフルのおすすめポイント
 ほどよいネイビーカラーで、顔の印象がグッと大人っぽくシャープに。
色白肌の人が多い【冬】タイプの人は、青みがかったカラコンも上品に着けこなしドラマチックに見せる女優EYEに変身★ 
 
 
エンジェルカラーヴィンテージワンデーグレー
もっと詳しく見る
 
エンジェルカラーヴィンテージワンデーグレーのおすすめポイント
 ふんわりとして雪のようにとけてしまうような【冬】タイプの人に似合うアイシーカラーカラコン。
"色素薄め"風で肌をキレイに見せてくれる落ち着きカラー。 
 
 
フェアリーワンデーシマーリングシリーズ ラベンダーヌード
もっと詳しく見る
 
フェアリーワンデーシマーリングシリーズ ラベンダーヌードのおすすめポイント
 日本で初めての承認済みラメカラコン♡
ラベンダーの上で輝くゴールドラメで華やかな目元に☆ 
 
 
エフォス ブリーズブラック
もっと詳しく見る
 
エフォス ブリーズブラックのおすすめポイント
ピンクのインナーでほんのり明るくしながら、ブラックのフチでクリッと感を演出できるニュアンスブラックレンズ。凛とした中に女の子をひとさじ加えた、ニュートラルレンズで、ハンサムにもキュートにもなれる万能カラーです!
 
 
ピエナージュ ミミジェム ミミアメジスト
 
 
もっと詳しく見る
 
ピエナージュ ミミジェム ミミアメジストのおすすめポイント
 絶妙なラベンダーカラーで、主張しすぎないのにどこか女っぽい色気のある目元に♡ 
 
 
エバーカラー1dayナチュラル モイストレーベルUV アーバンノワール
 
 
もっと詳しく見る
 
エバーカラー1dayナチュラル モイストレーベルUV アーバンノワールのおすすめポイント
 深みのあるネイビーブラックで上品な印象の瞳に。 
 
 
チューズミー ベイビーブラウン
 
 
もっと詳しく見る
 
チューズミー ベイビーブラウンのおすすめポイント
 赤味の少ないブラックだからブルベ【冬】さんにぴったり♡
裸眼風な超ナチュラルカラコン。 
 
 
モピル アイスグレイ
 
 
もっと詳しく見る
 
モピル アイスグレイのおすすめポイント
 抜け感のある【冬】タイプの人らしい"ロシアンブルーキャット"をイメージさせるような、上品でミステリアスなカラコン♪
パキッとメリハリのメイクやファッションとも相性◎ 大人スタイルにアップデート☆ 
 
 
 
 
 
■さいごに
 パーソナルカラーとは、私たち一人ひとりに似合う色のことです。パーソナルカラーは生まれ持ったものであり、理解しておくことで自分に合ったメイクやファッションを選択しやすくなります。自分の魅力を引き出して、第一印象をよくするといったさまざまなメリットに期待できるので、パーソナルカラーを知っておくことは大切です。
パーソナルカラーは、四季に当てはめて「春・夏・秋・冬」の4つに分類します。それぞれのパーソナルカラーには異なる特徴があり、似合うカラーの特徴も別々です。自分のパーソナルカラーの特徴と合うカラーを理解しておき、自分の魅力を最大限引き出してくださいね。